この記事は、日本18サーバーでランキング1位、戦闘力:約47,000(6月3日時点)の「たまきち」さんによる寄稿となります。(管理人が一部加筆しています。)
今回は、対人戦(コンバットゾーン)だけでなく、対モンスターも含めて、SSRヒーローの評価をまとめて頂きました。
オススメ攻略記事 | ||
SSRのヒーロー評価 | おすすめSRヒーロー | イベント情報 |
おすすめガチャ | おすすめアタッチメント | アタッチメント一覧 |
インスタンス攻略 | 報酬データベース | 序盤の進め方 |
クイズの回答 | ギルド | お役立ち情報 |
Fallout Shelter Online (フォールアウトシェルター オンライン)
強さの基本とパーティの組み方
強さの基本は、キャラクターのレベルと装備のレベルです。とにかくレベルを上げましょう。
例えば、PvP、PvE共に評価の良い人気キャラクターを並べても、レベル差が4以上ついたら格下評価のキャラクターに劣ってしまいます。
また、純粋に点数の高いキャラクターを並べるよりも、
- タンク:1人
- サポーター:1人
- ヒーラー:1人
- アタッカ-:1人
を基本に構成を考え、残り1枠を他のメンバーの性質にあわせて選んでいくと良いでしょう。
・PvPとPvEで変わる評価
【PvPの場合】
PvPではタンクが固くて死なない分、中後衛を狙われて一人一人死ぬことが多いです。
そして、「最も体力の低いキャラクター」や「中後衛に狙いをつける」スキルはアタッカーが所有していることが多く、評価の対象となります。
全体攻撃はダメージが薄く、ヒーラーによって回復されてしまうので、デバフが発生しない場合は評価が低めとなります。
【PvEの場合】
PvEではRADダメージや一部ボスのギミックが重要な要素になってきます。
そのためRADダメージを除去できる事や、攻撃力デバフを持つ事や、一部ギミック無視できるスキルを持つ事が評価の対象となっています。
SSRヒーローの評価
6段階の評価で、同じ段階の中では上から順番に高評価となります。
(新たに評価6を新設しました。)
- ▼評価6
他のSSRには無い明確な長所があり、それに対する対策が基本的に無いキャラクター - ▼評価5
他のSSRヒーローには出来ない、明確な長所がある。 - ▼評価4
明確な長所があるが、他のSSRで代用できなくはない。 - ▼評価3
平均的か、長所が限定的。プレイヤー資産が増えれば伸びるヒーローもいる。 - ▼評価2
その要素を苦手とするヒーロー - ▼評価1
その要素を非常に苦手とし、SR並みのパフォーマンスしか出せないヒーロー(現在の所存在しない。)
PvP評価とPvE評価を合わせて計算するので、最高得点を12点とします。
合計評価:10点
「パラディン・ダンス」
PvP評価 | 6 |
PvE評価 | 4 |
過負荷攻撃 | HPが最も少ない的に攻撃力の162%+188ダメージを与える。 同時に敵を撃破した場合、AP上限の50%を獲得する。 |
一人一人崩していく編成にする場合、キーとなるキャラクター。
物理ダメージディーラーとしての評価も高く、専用装備で調子にのったダンスはPvP・PvE共に手がつけられません。
そして、現在の環境ではダンスに対する明確なカウンターヒーローは現在存在しません。
使っていくのであれば、防御デバフや状態異常を持ったキャラクターと組ませましょう。
最高レアリティの専用装備とあわせて12,000円で売っているのにはやはり理由があります。
「ジマー」
PvP評価 | 5 |
PvE評価 | 5 |
コーサー攻撃 | HPが最も少ない敵をロックオンし、小範囲攻撃を仕掛ける。 各敵に対し、攻撃力の176%+68のダメージを与え、 出血させる度に攻撃力の15%+20のダメージを与え、 |
「最もHPの低い相手」を中心に「出血つきの範囲攻撃」を行うアタッカーです。
タンクが早々崩れず、後衛から倒していく環境にマッチした強力なスキルといえるでしょう。
このゲームは火力も生存力も基本的に後衛が担っており、攻撃力デバフで相手のパーティを機能不全にするという点で非常に強力です。
ダンスに比べると爆発力で劣りますが、安定した成果をあげてくれるでしょう。
PvEでは生存力を求められるため、攻撃デバフの評価が高くなりアタッカーを兼ねられる点でも5点です。
「ファーザー」
PvP評価 | 5 |
PvE評価 | 5 |
父の愛 | ロボットを召喚し、チームメンバーを2回守る。 1回あたりショーンの攻撃力の119%+35を回復させ、 |
全てを無効にするスキル「父の愛」が強い。(とても強い)
死に体のパーティもファーザーがスキルを使うだけで一気に息を吹き返します。
ミニッツメン・ラスト・スタンドなど、タンク向けアタッチメントでスキルを連発する使い方もあります。
PvEではボスのギミックを無視できる点が海外でも高く評価されています。
RADダメージこそ回復できませんが、大事な局面で活躍してくれます。
合計評価:9
「マザー・イソルデ」
PvP評価 | 4 |
PvE評価 | 5 |
放射能攻撃 | 自身の放射線を除去し、 最も近い小範囲の的に攻撃力の182%+72ダメージを与え、 さらに5秒間、受ける治癒効果を半減させる。除去した放射線量の200%のHPを回復し、最大1倍のダメージを与える。 マザーの通常攻撃は自身に放射能を付与する。 |
火力と耐久力が揃った非常に優秀なアタッカー。
ただし、対人戦での瞬発力や相手チーム全体に状態異常やデバフを押し付ける能力が僅かに足りないため4としました。
PvEではRADダメージを自己解決できるため、いるだけでパーティの負担が軽くなります。
味方を選ばない、見た目と違って素直な強さのキャラクターです。
PvP、PvE問わず困ったら入れてみるといいでしょう。
「シルバー・シュラウド」
PvP評価 | 5 |
PvE評価 | 4 |
グローイング攻撃 | 敵の後列に奇襲し、6回攻撃する。 1回あたり攻撃力の19%+28のダメージを与え、 さらに8秒間命中を-26ダウンさせる。 |
ボストンの守護者。
対人戦では長時間の沈黙スキルが強力で、試合が長引けば長引くほど、多くスキルを打てます。
アタッチメント等でスキルのタイミングを調整すれば、回復を打たせる前に押し切る事も。
「ニック・バレンタイン」
PvP評価 | 5 |
PvE評価 | 4 |
フリーズショット | 敵全体の攻撃力の150%+52のダメージを与えて、APを30%下げる。 さらに2秒間、凍結効果を付与する。 |
AP低下と2秒の凍結を持つ探偵。
凍結で敵の行動と回避を封じ、サンドバッグにした上で、APを3割減らし反撃の芽を摘み取ります。相手にしていて非常にうっとうしいキャラクターです。
また中距離特性でパーティの耐久性に貢献してくれるため、どのコンテンツでも無駄になる部分がありません。
「シニアスクライブ・ネライア」
PvP評価 | 4 |
PvE評価 | 5 |
スーパーボール | 味方チーム全体のHPを攻撃力の84%+69回復させ、 全ての放射線を除去する。さらに、7秒間、ネライアの最大HPの 15%相当のダメージを吸収するシールドを生成する。シールドが消えた時、シールド損失量の50%のHPを回復する。 |
Perk「鼓舞」でチーム全体の攻撃力をバフした上で、回復スキルはシールドを付与しRADを除去する能力があります。
付与されるシールドによりパーティの強度をかさ増し出来、弱ったキャラにピンポイントで回復するので、ダンスが調子に乗るのを防ぐ事もしばしば。
通常回復が範囲ではないのが弱点ですが、対モンスターではRAD除去が非常に快適。
難易度をガクンと下げてくれます。
「キャリントン」
PvP評価 | 5 |
PvE評価 | 4 |
謎の治療 | チーム全体を5回治療し、キャリントンの攻撃力の51%+18を回復させる。 |
一番素直な性能を持ったヒーラー。
無敵やRAD除去などの尖った特性こそありませんが、スキルの発動期間が[短]であるため、全体回復を早いスパンで撃つことが可能。
RADやギミックの多くない、純粋な力比べで一番輝くキャラクターです。
専用装備によって状態異常を持つキャラクターへのカウンターヒーローとなるため、ファーザーやネライアよりも優先したい場面がでてきます。
合計評価:8
「ストロング」
PvP評価 | 4 |
PvE評価 | 4 |
パワーチャージ | 敵全体に最小で攻撃力の131%+51のダメージを与える。 力を溜めている間に受けたダメージが高いほど、 |
貴重なSSRのタンクである上に、Perk「マゾヒズム」を持っているので、自己回復による生存能力があります。
スキルで後ろ周りこむ関係で数値以上にダメージを自分に引き寄せてくれます。
ランカーのほぼ全員が前衛として採用しています。
タンク共通の弱点として自分以外が死に、最後にタコ殴りされる場面がPvP・PvE問わずみかけられるため評価4としました。
「プレストン・ガービー」
PvP評価 | 4 |
PvE評価 | 4 |
旗印 | ミニッツメンを召喚して、 ランダムなターゲットを9回攻撃する。1回あたり、プレストンの攻撃力の31%+15のダメージを与え、さらに7秒間、物理耐性とエネルギー耐性をー26%ダウンさせる。 |
ガービーのスキルは倍率が高い分対象がランダムです。
PvEではボス戦等ターゲットが一人しかいない場面が多く、PvPでもダンス等と組むことで意図的に相手を”事故らせる”事ができます
やや運任せなところはありますがハマれば強力。
何回か挑んで無理やり勝つ、という他に無いプレイングが出来ます。
実戦値は高め。
合計評価:7
「ケロッグ」
PvP評価 | 3 |
PvE評価 | 4 |
自爆オートマトロン | 敵全体に攻撃力の189%+55のダメージを与え、 さらに6秒間、敵の全攻撃ダメージを40%ダウンさせる。 |
敵味方との相性が大きく出るサポーター。
PvPで上位に上がると、SSRの回復役が1人以上いるので、アタッカーの耐久が高い構成(ヴァンパイア装備など)で持ち味を発揮します。
パーティのコンセプトに噛み合えば4や5相当の性能を発揮しますが、適当に入れてもシュラウドやニックの劣化にしかなりません。
PvEでは後半につれてギミックが凶悪になっていくため需要があります。
PvP・PvE共に資産豊富なプレイヤーが多い海外ではもっと評価が高く、将来性のあるキャラクターです。
「デズデモーナ」
PvP評価 | 3 |
PvE評価 | 4 |
ザ・ラスト・ミニッツ | 敵全体を4回燃やし、 1回あたり攻撃力の18%+18のダメージを与える。敵が少なければ少ないほどダメージが大きくなる。 敵が一人の場合、スキルダメージが100%アップする。 |
Perk「跳弾」のパッシブ効果「貫通砲」やスキルによって全体単体問わずダメージディールは得意です。
対人戦では「他人の不幸は蜜の味」と専用装備「ヴァンパイアの力」により、最後の一人にもちこめればほぼ負けません。
ただし反射スキル等で体力を減らされてしまうと、ダンスを調子に乗せてしまうこともしばしば。
フルパーティでは十分な火力を出す事ができないなど、特筆すべき長所はあるものの明確な弱点があるため評価3としました。
PvEでは安定した後衛として活躍してくれます。
「サラ・リオンズ」
PvP評価 | 3 |
PvE評価 | 4 |
ヌカランチャー | 敵全体に攻撃力の148%+43ダメージを与え、 さらに7秒間、物理耐性を-39、エネルギー耐性を-39ダウンさせる。 |
ガービーを超える耐性をダウンを敵全体にばらまき、攻撃力をPerk「リーダーシップ」で向上させてくれます。
非常に安定した強さを誇りますが、対人戦では全体攻撃なのが少し評価が下がるポイント。
ログインボーナスで手に入るため、使用率上昇が見込まれます。
合計評価:6
「ハンコック」
PvP評価 | 2 |
PvE評価 | 4 |
ジャンク・ジェット | 敵全体を5回連続で噴射攻撃し、 1回あたり攻撃力の34%+6〜36のダメージを与える |
アウトロー気味なグッドネイバー市長。
Perk「血浴びの軍神」は体力が半分以下の時チーム全体の攻撃力を上げてくれますが、スキルが全体攻撃であるため本人の火力はやや控えめ。
耐久性もそれほど高くはなく、発動してすぐ死んでしまうこともしばしば。
対人で使うのであれば専用装備を生かした構築にしたいのですが、編成難易度がかなり高く、状態異常に対するカウンターも存在するため、非常に運用が難しいキャラクターとなっています。
そんな彼の持ち味はその種族!
グールである彼は、ストロングすら超える驚異のRAD耐性100%を誇ります!
他のキャラクターが赤いゲージにあくせくする中、彼は鼻歌交じりに敵を倒してくれるでしょう。
「アンタゴナイザー」
PvP評価 | 3 |
PvE評価 | 3 |
アントウェイブ | 9秒間、自身は反射状態になり、 受けた攻撃の65%+アンタゴナイザーのHP上限の2.5%のダメージを与える。さらに、自身の物理とエネルギー耐性が35%+39アップする。このスキルはスタンや凍結によって中断されない。 |
自分の耐性を上げつつ反射ダメージを与えられます。
全体攻撃を反射ダメージで溶かす事もしばしば。
入手しやすい(=ポスターが集めやすい)ストロングと役割がかぶりますが、全体攻撃アタッカーにマウントを取れるという部分で差別化でき、タンクができるSSRは貴重なため、評価を3としました。
広く専用構築で運用されていない関係上、将来性はあります。
RADダメージの関係上PvEでも評価は3としました。
「エルダー・マクソン」
PvP評価 | 2 |
PvE評価 | 4 |
ファイナル・ジャッジメント | 敵全体に5回掃射し、1回あたり攻撃力の28%+9のダメージを与える。 さらに4回、敵のHP上限の4%、最大202の燃焼ダメージを与える。 |
対人では全体攻撃である事が災いして評価は高くありませんが、デフォルトで全員の攻撃力を高めるPerk「鼓舞」によるパッシブスキルを所持しています。
攻撃力が高くなるということは、ヒーラーの回復力が高まり、パーティの火力と生存性を1段階上げます。
以上が、SSRヒーローの評価となります。
この記事が参考になりますと幸いでございます。
寄稿頂きました「たまきち」さんのTwitterはこちら!
その他、攻略記事はこちら
コメント
鯖ごとのランキングで鯖により課金者まちまちなので、最低でも鯖と総合力の情報は欲しいです
コメントありがとうございます!
こちら、サーバーと戦闘力を追記させて頂きました。
ハンコックのAP攻撃ガービーになってませんか?
コメントありがとうございます!
また、ご指摘とても助かりました。
該当箇所修正させていただきました!
これ初期ですよね。全然あてにならない。ネライア一人勝ちですよ。
7様
コメントありがとうございます。
確かにプレイヤー資産が整ってきてネライアの評価が上がっていますが
現状でも流石にネライア一人勝ちではないと思っています。
というのも、HP回復効率は上がりますが、ネライア込みのパーティ編成で上位を狙うのであれば
ヒーラー2枚体制も検討の候補になるからです。
もちろん、今以上に評価されて当然のヒーローだとは思いますので、
その点につきましては今後も記事更新していければと思っていますが。
如何せん個人運営のサイトなので、情報更新が遅れてしまう点はご容赦くださいませ。
これからも、よろしくお願いいたします。
パーティー編成迷ってるんですが
星4サラ アンタゴナイザー装備全紫と
星3ニック ミニッツメン装備頭金それ以外紫
どちらをサポート枠に入れるか悩んでいます
その他のメンバーは
ストロング、マジソンリー、ジマー、デズデモーナです
また育ててない星3はエルダーマクソンと星4になりかけのケロッグです
ニックは後30枚で星4になるくらいでインスティチュートガチャを40連くらいする予定があるので上がるかもしれないです
星4ケロッグも手に入れました
千様
コメントありがとうございます!
パーティの質問などはDiscordにて行なっておりますので、
こちらに参加いただけますでしょうか、よろしくお願いいたします。
https://discord.gg/MFWMZ3A